こんにちは。大阪市西区で住宅リフォームや店舗デザインを手掛けるMASAKISEKKEIです。
今回は、珪藻土のリフォームについてお伝えします。
珪藻土のメリットは何といっても調湿機能です。
表面の小さな穴で湿気を出し入れしてくれるので、湿度を一定に保ちやすくなります。匂いの脱臭効果も高く、アレルギーを持つ方のリフォームやペットのいるご家庭にもおすすめしたい高機能素材なのですが、一方で珪藻土にして後悔しているという話も聞きます。
先日、放送されていたご自宅訪問のテレビでも、珪藻土にして後悔したという話がありました。
この方は住宅関係のお仕事をしていたので、リフォームについても知識がなかったというわけではありません。このように専門知識がある人が失敗してしまったのはいったいどんな場所なんでしょうか?
その場所とは、水が飛び散ってしまう可能性のある場所です。
というのも珪藻土の最大のデメリットは、水はね汚れが拭き取れないということ。珪藻土は表面がざらざらしているので、壁紙やタイルのように汚れを拭き取ることができません。
なのでキッチンのコンロ周りの壁などは、油や水はねで汚れてしまう可能性が高く、珪藻土を使う時は注意が必要です。キッチンの油脂は、空気中を漂って想像以上にいろんなところに飛び散っていますので、知らない間に汚れがついてしまうこともあります。冷蔵庫の近くも意外と汚れやすいため、工夫して珪藻土を取り入れる必要があります。
そして、トイレはもっと注意が必要です。飛び散った水滴が壁にかかってシミになりやすい最もリスクのある場所です。
このように、生活の中で水はね汚れが気になる場所などでは、メンテナンスのことを考えると、拭き掃除のできる素材をおすすめしたいです。お手洗いやキッチン周りのリフォームを考えている方は、メンテナンスがしやすい素材かどうか?確認してから素材を選んでいただきたいです。
他にも、ビルトインタイプのエアコンの吹き出し口付近や壁の給気口付近も湿気を含んだ汚れが付着しやすいので、知らない間に汚れてしまってた、なんてことが結構あります。また、断熱性能の低いサッシの周りには結露がつきやすいのでお忘れなく。
今回は、珪藻土でリフォームして後悔するかもしれない場所についてお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか。
珪藻土は湿度調整という機能については優れていますが、拭き掃除には向かないため、メンテナンスという意味では用途によって慎重に使い分けるべき素材だと思います。
アレルギーに悩んでいるご家族のリフォームにはとても有効ですし、インテリアとしてもデザイン性が高く、見た目にこだわりたいという方にも人気があるのは事実です。
ただ、生活していく上で重視されるのはメンテナンスという問題です。
汚れるのは仕方のないことですが、珪藻土は天然木のテーブルのような家具とは違い、経年変化を楽しみにくい素材でもあります。
そのため、『珪藻土にして後悔している』という方がいるんだと思います。素材の選定は想像以上に難しいものですが、珪藻土以外にも良い素材はたくさんありますので、空間にこだわりたい人は依頼先の工務店さんや設計士さんにお願いをして、様々な素材を提案してもらってみてくださいね。


MASAKISEKKEIは住まいのリフォームに商業デザインの手法を取り入れて、照明と収納にこだわった提案をしているところが特徴です。カフェレスジャパンデザインアワード2019リノベーション賞受賞。大阪市でリフォームをお考えの方は気軽にご相談ください。
大阪市西区で住宅リフォームや店舗デザインを手掛けるMASAKISEKKEIホームページはこちらです。