リフォームした後にDIYをオススメする理由

こんにちは。大阪市西区で住宅リフォームや店舗デザインを手掛けるMASAKISEKKEIです。
今回は、リフォームした後にDIYをオススメする理由についてお伝えします。


DIYはリフォームしてからの方が良い、というのが僕の考えです。

リフォームするよりDIYしたい、という方もいると思いますので、そういう人には何言ってるんだと言われてしまいそうですが、今回のブログで僕がリフォームをおすすめしたいのは、DIYを楽しんでやりたいという方にではなく、DIYの方がコストが安くつくんじゃないかと思っている方です。

おすすめする理由を先に言います。
それは、『リフォームは、人件費にこそコストをかけるべき!』だと思うからです。

DIYでなんでも作れてしまう時代になりました。専門のショップにいけば、プロが扱う道具や材料がすべて手に入りますし、YOUTUBEでは丁寧に説明された動画が見放題。あとは作業するだけという状態ですので、自分でやれば材料と道具を購入するだけの費用でコストを抑えることが出来ますよね。

どのくらい安くなるかというと、ざっくり半額くらいに抑えられると思います。作業が多くなればなるほど『DIYでやろうかな』と気持ちが揺らいでしまう金額差になるんです。

もちろんDIYは『自分で作る』という過程そのものに楽しさや価値があるので、安くすませるのが目的ではありません。僕はその考え方が正しいと思っているのですが、価格を抑えるためにDIYでリフォームする方法を選ぶ人も少なからずいるはずです。

実際に僕がリフォームの依頼を受けたお客さまに対して、コスト削減のためにDIYをご提案したことが何度かあります。

まったく興味のない方にオススメすることはないのですが、お客さまのご家族に小学生のお子さんがいたりすると、みんなで壁のペンキを塗ったりするのは本当にイイ思い出になりますので、体験も含めて楽しんでもらえるだろうと思うケースに限って、そういったご提案をすることがあるんです。

ただ、ここでお伝えしたいのは、DIYで安くなるのは職人さんの人件費の部分だということ。

じつはこれ、結構重要なポイントなのでもう少し詳しく説明しておきたいんです。先ほどもお伝えしましたが、リフォームの費用の中で人件費のしめる割合は、だいたい半分くらいです。人件費には管理費なども含まれていますが、職人さんの技術料がメインになるわけだから、リフォームは、職人さんの技術料に大半の費用が掛かっていると言えるんじゃないかと思います。

こう考えると人件費がリフォーム費用の重要な部分を占めていると言えませんか?つまり人件費にこそコストをかけるべき部分だと思うんです。極端な話をすれば、安い材料を使ったとしても、職人さんの腕が良ければ良いものが出来るというわけです。なので、僕は大事なところはプロの職人さんに作業してもらった方がいいと考えていて、そういう理由でリフォームはDIYではやらない方が良いと考えるのです。

ただ、リフォームが完成してしばらく住んでいると、もう少しこうしたいなと思う部分が出てきますよね。リフォームした当時はこれでいいと思っていた使い方が、実際に住んでみると少し違っていた、なんてことが結構あるんです。住み始めてからじゃないと分からない部分を微妙に調整していくことがイイ住まいを作る秘訣だと思っているのですが、こういう時こそDIYがオススメだと思います。

というのも、リフォーム後に改善したい部分の多くは収納に関する悩み事だからです。

例えばガチャ柱を使って可動棚を増やすくらいなら、誰がやってもあまり大きな違いはありません。材料はホームセンターで購入しても、工務店や工事業者が材料屋さんから仕入れているものと品質は一緒ですので、この点についても問題はありません。

だから、リフォームはプロに任して、住んでからのDIYで微調整をする。これがご自宅をより良いものに改善していくための理想のカタチだと思います。

我が家の場合も、リフォームをしてそろそろ半年が経ちますが、玄関と洗面室、そして寝室の収納に少し手を加えたいなと考えはじめているところです。DIYでやれる部分はやっていきたいと思います。


今回は、リフォームした後にDIYをオススメする理由についてお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか。

MASAKISEKKEIは住まいのリフォームに商業デザインの手法を取り入れて、照明と収納にこだわった提案をしているところが特徴です。カフェレスジャパンデザインアワード2019リノベーション賞受賞。大阪市でリフォームをお考えの方は気軽にご相談ください。
大阪市西区で住宅リフォームや店舗デザインを手掛けるMASAKISEKKEIホームページはこちらです。

今回も最後まで読んでいただいてありがとうございました。